新しい曲に入る時は、何拍子かな⁉️
この曲の調はなんだろう⁉️
移調したね❗️何になった⁉️
お話を作ってみたりイメージを作ってみたりします😊
小さいお子様にも同じです。音を弾かせるだけではなくもちろん、この音はどこにいきたいんだろうね!どこの音が1番山だろうね?色々と分析をしながら今日も騒がしく賑やかなレッスンでした😬
写真はMちゃんにタイを説明中。
Aちゃんは以前ブルグミュラーのタランテラをお友達が弾いていたのを耳コピーしてしまい、真似っこ演奏になっている。
K君は、音符を一つ一つ読んでしまい、流れが止まってしまう。
アーティキレーションが不得意なRちゃん。
あの手この手でレッスンをしました。
そして今日も笑わせてくれましたよMちゃん❣️
楽譜を見て、この音符と次の音符、上がってる?下がってる?と聞くと下がっていない、上がっていないと回答🤣
同じ高さの音符を見せて、これはどうかな?上がってる?下がってる?同じ?と見せると
普通…
と答えてくれました😂
好き❤(笑)
譜読みはとても大切ですね‼️
Mちゃんに、おちょくられているような気もしますが頑張ります💪