同じ年のお友達のレッスンをみて、保護者の方がうちは全くできてないのですが大丈夫なのでしょうか?
と心配なさっていた事がありました(^^)
ちょうど良い機会なのでブログに書かせて頂きたいと思います。
特に小さいお子さんは成長の速度に個人差があります。
譜読みが簡単にできる年少さんもいれば、右と左がわからなくなる年長さんもいます。
焦る必要は全くありません。
だって一人一人は確実に成長しているからです。
もっと大きな話をすれば、ピアニストにするために私の教室に来ていただいたわけではありませんよね(笑)
ピアノを通していろんなことを学ぶ事。人間力をつける事。
半年前はどうだったかな?
一年前どうだったかな?
そう考えると5分も座っていられなかったのに今は30分きちんと座っていられるようになった。数字が言えるようになった…等、個人差はありますが、沢山成長した事があるんです(^。^)
成長していることを気づいてあげる事はとても大切です。そして結果を早く求めない事。習い事は10年といいます。長い目で見てあげることが大切です。
その中には悩みは付き物。
私にきちんと悩みを伝えてくださる事に、大変感謝しています。
保護者様♡子供♡わたし
この関係を私はとても大切にしています。
さて写真(╹◡╹)
Yちゃんは病気で入院していました。退院した次の日にレッスンにきてくれました。
練習できなかったのに、一生懸命弾いているYちゃんを褒めているお母さんの姿は微笑ましかったです(^^)
発表会頑張ろうね!