今日はzoomで課題曲チャレンジ説明会に参加させて頂きました!
さぁ。私はどこでしょう笑笑
こんなに沢山の素晴らしい先生方の中に参加させて頂き光栄です。
松田映子先生、お誘いくださりありがとうございました。
昨日ブログに、たまたま目標を持つことを書かせて頂いた後に、まさに今日は目標のお話しがありました。
福田成康専務理事のご挨拶の中で、座右の銘にしているというお話し。
コンピューターは結果を作るために作っていく。人間は生きる為に目標を作る。
そうですね!ジーンときました。
松田映子先生は、まず命の大切さ。そしてこの企画の素晴らしさを涙を流しながらお話し下さいました。
三月の課題曲がでて一生懸命頑張っていたのにコロナにより中止になってしまったことでみんなの生活が一変していまいました。
そして目標を失ってしまう。
毎日毎日 stay home
なんとかならないか。
そんな時課題曲チャレンジの話が耳に入りましたが、私は正直あまり興味がなかったのです。
でも日々進化しながらオンラインレッスンをやりながら、なんでもできないなんて事はないなと感じ、チャレンジするってのもいいんじゃないかな。って思い始めました。
今日課題曲チャレンジ説明会をきいて
うわぁ!これは出させたい!と思いました。
説明会後すぐ、コンペを辞退した生徒さん、そして今までコンペとかは敷居が高いかな…って思っていた生徒さんに連絡!
チャレンジする生徒さんが増えました。
コロナだからではなく、またこんなチャレンジができる企画を期待したいです。
年齢と階級は関係なく、未就学の方から高校生までのみなさんがチャレンジできる企画ですよ!
みんなに、私に活気がでてきました。
がんばろう!!
がんはるぞー!!